虫歯が進行すると

歯が何からできているのか知っていますか。歯はエナメル質や象牙質でできています。そ の中には、神経や血管でできている歯隋があって、虫歯になってしまうと歯が溶けてしま うのです。虫歯にはC0〜C4まで進行の段階というものがあります。まずはその段階を紹 介します。
虫歯の段階で初期といえるのがC0です。この段階は歯の表面が白っぽくなって溶けている 状態ですが、痛みはありません。歯を磨くことやフッ素を塗ることで予防すことができま す。
C1はエナメル質が侵食されてしまっている段階です。神経がこの部分にはないので痛みは 感じません。歯科検診で医師がしっかりと見つけてくれます。この段階ならば、少し削る だけで麻酔も使わずに詰め物をすれば終わりです。
C2はC1の段階よりも神経の近くまで侵食されています。歯を見ると穴が確認することが できます。この状態では、冷たい物や熱い物が口に入るとしみてしまいます。治療には麻 酔が必要な場合があり、詰め物がいる場合は型を取らなくてはいけなく時間が掛かる時も あります。
C3は神経に到達した虫歯の段階です。物を食べたときだけでなく、何もしていないときで も痛みを感じるようになります。痛みが激しい場合、自分でも何処がいたいのかが分から なくなるり、麻酔が効きづらい時もありますが、神経を取り除く治療をしなければなりま せん。
C4の段階は虫歯では末期とも言えます。歯は根元だけ残って崩れてしまっている状態です。 神経が死に、膿が出るようになって臭いが出てきます。こうなると根の状態がよかったら 義歯ですが、抜歯の場合がほとんどです。